ヨガ
季節や、心と身体のバイオリズム。私たちのからだは流れに沿って変化しています。心地良く過ごしている時、何となく違和感がある時。それぞれの時間を重ねて、私たちは今を感じています。
先生は、ひとりひとりの身体と心。
高校、大学と食品科学を専攻、機能性食品の勉強・研究を行っていました。大学から様々なダンスを習い、社会人では登山やロッククライミングなどアクティブなスポーツに夢中になりました。その後フィットネスインストラクターに転身しましたが、無理な動きから怪我をし、そのことがきっかけでヨガを始め、2016年からヨガインストラクターとしても活動を始めました。ヨガをするとケガの痛みが和らぐだけでなく、心が柔軟になります。それ以来、ヨガの魅力に惹きつけられ勉強を深めるようになります。そこで分かったのはヨガする事と同時に、その人の体質に合わせた食生活をすることが重要ということ。元々勉強していた食について再度勉強したいと考え、国際薬膳師資格など薬膳についても日々学んでいます。
NPO法人住環境デザイン協会認定ヨガインストラクター
2013年にヨガに出会い静かで力強いその動きから心身共に充実感に満ちていくのを覚え、ヨガをもっと深く知りたいと単身ハワイへ。
全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)
体を動かす事が好きで、高校生でジャザサイズ、大学からはダンスに熱中。2004年、友人に誘われたジムでヨガに出会う。シャバアーサナの最中、温泉に入った時の「はぁ〜」というなんとも言えない幸福感と同じような感覚を経験。
空yogaベーシック修了
幼い頃から肌が弱く、⾃⾝の体質改善のために⾷や⾝体について学んでいました。
VIANCA BEAUTY SCHOOL フェイスセラピスト・ボディセラピスト
私自身運動神経は良かったのですが、メンタルが弱かったです。2004年にヨガに出会い、自分の軸を知り自分を生きれるようになりました。
ナンシー ギルゴフ アジャストメントクリニック 5日間
子育て奮闘中の一児の母です。
全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)
広島生活は4年目で息子が2人と、犬が2匹います。
全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)
ヨガ講師をしている叔母の影響で、幼い頃からヨガに触れあい、ヨガが身近な存在でした。
オフィスプロスタジオヨガインストラクター養成講座修了
幼少期からクラシックバレエを続け、バレエダンサーとして活動していた時に
全米ヨガアライアンス認定200時間 (RYT200)
2007年頃から心身を整えたいとヨガを始める。
空yogaベーシック修了
ヨガ歴20年以上、2009年香港 PURE YOGA にてアヌサラヨガのパトリッククリールマン先⽣に師事。全⽶ヨガアライ アンス200時間修了。
全米ヨガアライアンス認定200時間 (RYT200)
2008年ヨガに出会う。
ヨギーインスティテュート認定インストラクター
2005年、当時住んでいた自宅前にヨガ教室がオープンしたのをきっかけにヨガを始めました。年月を経てヨガに対する思いも少しずつ変化し、2017年にインストラクター資格を取得しました。
全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)
デイトでは、季節やレッスン内容に応じて、ヨガスタジオの温度や湿度を調整しながらレッスンを行なっています。
呼吸に乗せて流れるようにダイナミックな動きを続けていくスタイルのクラスです。ウォーミングアップとクールダウンを充分に取るために、レッスン時間は他のクラスより10分長い70分となります。連続した動きに身を任せることで、柔軟性だけでなくしなやかな筋肉と引き締まった身体づくりへの効果が期待できます。 老廃物やストレスなど心と身体に不要なものの排出力を高めるクラスです。筋肉をしっかり動かし、ねじりや前屈のポーズで内臓を刺激して血液やリンパの流れを促していきます。余分なものを浄化させていくことで、身体本来の軽やかさを取り戻していきます。 血流やリンパの流れを促進させて女性ホルモンを活性化することで、女性特有の不調の改善が期待できるクラスです。股関節を柔軟にするポーズを多く取り入れ、骨盤の歪みの調整などにも働きかけていきます。溶岩石の「育成光線」効果を活かし、女性が持つ本来の機能を活性化させ、心身の潤いと女性の不調改善を促すことを目指しています。 基本的なポーズを洗練させ理解を深めることで、すべてのレッスンにつながっていくクラスです。肩・腕、脚、体幹、呼吸などクラス毎にテーマを決め、深い呼吸とともに基本的なポーズで適度に身体を動かし、思考や感情が静まることで心身が調和する状態へ導きます。毎回コアワークを取り入れて、自分自身の軸をしっかりと確認していきます。 心身の緊張を手放す開放感を味わうクラスです。 身体をしっかり温めながら、安定感を養うポーズで自分の力を引き出し、しなやかになっていく変化を感じていきます。 緊張と弛緩を味わうことでより深いリラックス効果を得られます。 溶岩石の遠赤外線の中で身体の深いところから、ゆったり緩んでいく感覚を味わうクラスです。座位を中心に、担当するインストラクター毎に、ニードラやセルフマッサージなどを取り入れ、疲れやストレスを緩和することで心の平穏を取り戻していきます。
デイトではひとりひとり体質や気質が異なる中で、それぞれの個性に寄り添ったヨガを追求したいと考えています。
ここで過ごす時間が、幸福感に満ちたものになりますように。
例えば晴れた日の浜辺に横たわった時に、じんわり心と体が緩まっていく感覚。デイトの床から発している育成光線は、そんな風に人のからだに作用する、自然エネルギーです。
自分の体を癒して、励まして。ニュートラルな状態に還ることで、奥にある自分のちからにふっと気づき、身体と心のバランスを自分自身で保っていけるようになっていく。そんな時間を共有しましょう。
環境への順応や情報の選択に必要な心身のバランスを保つ為に、ヨガを通じて出来る事は、自分の身体の“YES” “NO” を聞き取っていくこと。
ポーズをならう受け身のレッスンから更にすすめて、自分のここちよいかたちを探っていく。そんな時間を持つことで、スタジオを後にして日常に戻っても調和のとれた自分でいる。デイトのヨガインストラクターはそのサポートをする存在でありたいと思っています。
あり
MESSAGE
毎日を健やかに過ごすために、大切な人を守るために、まず自分の体が丈夫で元気でないといけないという思いがあります。
体幹や足腰を鍛えると背筋がスッと伸び体が軽く感じられ、日常生活がもっと楽しくなっていくことを実感できます。なので、私のクラスでは深い呼吸に合わせて、しっかり体幹や足腰を鍛えるような動きを中心にしています。
頑張ったあとは極上のリラクゼーションが待っていますよ。
Yin yoga in Asia主催 進化した陰ヨガインストラクター
Yoga in the flow主催 エアリアルヨガインストラクター
一般社団法人日本ホリスティックヘルスケア研究所主催経絡ヨガインストラクター
studio beets主催 ミュージックフローヨガ®インストラクター
バレトン®ソールシンセシスインストラクター
一般社団法人東洋美食薬膳協会主催 東洋薬膳茶アドバイザー
JAPAN WELLNESS INNOVATION主催 フードサイエンス薬膳 初級薬膳インストラクター
いくみ
MESSAGE
2017年にマイラ・リューインの師事を得てラージャヨガ、アーユルヴェーダを学び全米アライアンスRYT200を取得。
「ヨガは身体が柔らかくないと出来ない、、、」と思われがちですが、凄いポーズやキレイなポーズを取る事が目的ではなく、呼吸を通じて意識を内側へ、自分自身と向き合う事がとても大切です。
心と身体は繋がっています。
私がレッスンで心掛けているのは【しなやかで力強い心と身体】
ヨガで柔軟性と強さを同時に作り心身共にバランス良く健康的な女性へ。
そのお手伝いが出来たらと思います。
自然と笑顔が溢れるようなそんな時間を一緒に過ごしましょう!!
えみ
MESSAGE
すぐに生活の一部になったわけではなく、時々触れる程度でしたが、2014年の災害で心が大きく揺れ動く。元々悩み癖が強く、自己否定ばかりしていたことに拍車がかかり、自分に疲れていました。その時、ヨガでの体験が思い出され学び始めました。
ハタヨガをベースに「からだの声を聞く」「自分の中心から動く」事で、心身ともに「強くしなやかな軸」を育むヨガを学んできました。
リラックスして楽しみながら、今自分が何をしているのか、どこを動かしてどう感じているかを確認してアーサナに取り組む、「無意識を意識する」ことを大事にしています。
ヨガはレッスン中だけの行為ではなく、日常生活そのものと考えます。
心身ともに落ち着きを取り戻せ、日常のパフォーマンスが全体的に引き上がっていく可能性を感じ続けています。喜びや感謝が湧き、その優しい感覚が、心の平安に繋がることを皆さんと共有していきたいです。
• 好きなコトモノトコロ(ヨガ以外で)旅、温泉、ダンス、映画、音楽、レゲエ、深煎りコーヒー、ビール
IYC キレイになるヨガ指導者認定
ケンハラクマ アシュタンガヨガ1日集中講座修了
エイミ
MESSAGE
そのおかげで改善された経験を活かし、2014年にセラピストとして活動を開始。
ホテルのリラクゼーションサロンから活動スタート。(同年独立。)男女様々な方を施術する中で、現代人特有の頑張りすぎからくる身体の緊張や強張りがなかなか取れず、身体が緩んでもまた元に戻ってしまうことが共通していました。より深いリラックスと心身を緩めていくアプローチとして2005年から10年ほど続けていたヨガの呼吸法をお客様にお伝えしていくうちに、その方たちにもヨガの心地良さをお伝えしていければと思うようになり、2015年にヨガインストラクターとしても活動を始めました。
呼吸で⼼と⾝体を緩めて軽やかさや心地よさを感じてもらえること、アサナで強さとしなやかさの軸作りを意識しながらレッスンをしています。 ヨガで⼼と身体の美しさと健やかさを⼿に⼊れ、⼈⽣を豊かに輝かせていくきっかけとなるように、サポートさせて頂けたらと思います。
フォレスタ リストラティブヨガ指導者
Beanchor Beauty YOGA 講座 180日間修了
IYCキレイになるヨガインストラクター
ILT インフィニティラインタッチ
すう
MESSAGE
2011年 京橋にアシュタンガ・ヨガスタジオ SUU YOGA設立。
ヨガを通して、身体と心に向き合い自分自身でメンテナンスできるようになり、自分を自由にクリエイトできる様、更に生き生きとしたLIFEを送れるようになれるお手伝いができたら嬉しく思います。
デビッド スウェンソン アシュタンガヨガ Teachers Training 40時間
キャッシー ルイーズ アシュタンガヨガ アジャストメント 10.5時間
ケンハラクマ アシュタンガヨガ初級・中級指導者認定
ケンハラクマ ラジヨガ講師認定
全米ヨガアライアンス認定200時間(RYT200)
入野ヨガ学院 100単位指導者資格(沖ヨガ)
中高等学校保健体育教員免許
健康運動指導者士
水上安全救助員・基礎水泳指導員資格
テレーザ公認 フィットテラピスト中級(アロマ、ハーブ自然療法)
野菜ソムリエ資格 ちほ
MESSAGE
2006年、長年のひどい冷え性や、PMS(月経前症候群)を改善するきっかけにヨガに出会う。
2012年からインストラクターとして働き、ヨガ、ピラティス、バレエダンスレッスンを行ってきました。
豊かな精神性と、解剖学や運動生理学、生物力学をベースにしたアヌサラヨガを学び、体になるべく負担をかけず、身体に本来備わっている潜在能力やパワーを最大限引き出すことを目的とするヨガを主に行っています。
私たち女性は、女性ホルモンの働きによって、生理周期、ライフステージごとに、繊細に体が変化します。
精密機械のように非常に精巧に働く半面、もろいところがあるのを、もっともっと知って、
普段の忙しい中の止まり木のような、羽休めできる安心した時間を一緒に過ごせたらなぁと思っています。
サントーシマ香先生 ヨガニードラ・セラピスト養成講座修了
Livwell Institute リストラティブヨガTTC修了
Livwell Institute マタニティ&シニアヨガTTC修了
Livwell Institute 陰ヨガTTC修了
Livwell Institute ヴィンヤサ・フローヨガTTC修了
一般社団法人ヘルスファウンデーション FUNCTIONAL ROLLER PILATES ベーシックインストラクター
Balletone JAPAN Balletone SOLESYNTHESIS INSTRUCTOR
日本心理学会認定心理士 ともえ
MESSAGE
好きな物は
音楽と動物と自然
苦手なものは
高い所と子どもの寝かしつけです。
ヨガは、自分のことに気づける時間であり、自分の世界(可能性)は無限大だとパワーをくれる存在です。ヨガをする時間はとにかく自分の身体との対話を楽しんで欲しいな〜と思っています。
どんな風に身体を使えば心地が良いのかを感じながら過ごすことで、日常生活でも自分にとって心地いい選択ができるようになります。そしてそれが自分の生き方オリジナルスタイルを見つけて行く事に繋がっていく。自分のスタイルをみつけながら一歩ずつ進むことで、自分の人生に自信を持って明るく前向きに過ごしていける。。まさにそれがヨガ。そんな思いの詰まった前向きになれるレッスンを心がけています!
2014年からインストラクターを始めて、パワーヨガをやっていたので運動量の多いクラスが得意ですが、最近は調節系のヨガに興味深々でクラスにも取り入れたりしてます。
Birthlight mothers hood yoga 30(産前.産後.ベビーヨガ)
ともみ
MESSAGE
20代半ばに腰椎分離症を患ったのをきっかけに毎週ヨガのレッスンを受けるようになり、自分を客観的にとらえ向き合うことの大切さを実感。
レッスンを受けるうちに、自分からも多くの人にヨガを伝えたいという思いが生まれて勉強を始め、2014年からインストラクターとしてスタートしました。
日本の生活の中で活用できるヨガを伝えるため、ヨガ以外にも色々と体験、経験、勉強の日々を送っています。
2018年 インド・ケララ州のシヴァナンダアシュラムに約3週間滞在し、パンチャカルマの施術を受ける。
ヨガニードラやアーユルヴェーダを学んだので、瞑想や呼吸法をとりいれた心身をゆるめるゆったりクラスが得意です。
趣味は本を読むこと・歌うこと。
2019年より、地元尾道にて「ユジュ ヨガスタジオ&レンタルスペース」を主宰しています。
OHARA健康ヨガインストラクターショートコース修了
サントーシマ香先生 ヨガニードラ・セラピスト養成講座修了
サントーシマ香先生 アーユルヴェーディック・ヨガセラピー講師養成講座修了
ナオ
MESSAGE
心身の不調を感じたのがきっかけでヨガと出会いました。
ヨガで身体がほぐれていくのはもちろん、心まで穏やかになる感覚に惹かれ、2018年からインストラクターとして活動しています。
今と向き合う、という意識の大切さを強く感じる事でありのままや当たり前に感謝することができ、以前より自分や周りの人たちを大切にすることができるようになりました。
ぜひレッスン中は誰かと比べず、良し悪しをつけず、ありのままの自分と向き合ってそのままを受け入れてあげてください。
今の自分の心と身体に意識を向けていきましょう。
ヨガを通し1人でも多くの方の人生が豊かになるお手伝いができますように。
[好きなもの]音楽(jazzy hip hop / citypopなど)、バレエ、ライブ、映画、温泉、お好み焼き、日本酒
なみ
MESSAGE
自分に合ったヨガを見つけたいと様々なクラスを経験するも固定のクラスが見つからないまま数年が経ち一時的にヨガから離れる。
その後、デイトのスタジオオープンに伴い、インストラクターとして再びヨガをするチャンスを頂き現在に至る。
私にとってヨガは普段後回しにしがちな自分の心、身体をつないでくれる時間です。
生徒さん、一人一人に寄り添いながら、生徒さん自身が日常生活の中で誰かの為に使っている外向きのエネルギーややさしさを自身に向け、ヨガをすることでもっと自分で自分の心と身体と仲良くなる、成れる事に気づけるクラスを目指します。
好きな芸能人 忌野 清志郎
全米ヨガアライアンス認定200時間 (RYT200)
まき
MESSAGE
2011年⾹港アジアヨガコンフェレンスに参加。
2012 年シンガポール PURE YOGA にてアナトミーコース修了。
20代をバブル絶頂期の東京で過ごし、不健康の極みに達していた私を真人間に戻してくれたのがヨガでした。
自分の呼吸に⽿を澄まし自分の⾝体と心をひとつにすることを忘れずにいれば、どんな時代でも⼈生に何が起きようと、今 この場所に“⾃分が居る”ことを祝福できる。
それがヨガです。
みなさんにはヨガを長く(⼀生!)続けていただくことを⽬指し、怪我をしない無理をしないことを徹底しているのでアライメントにこだわります。うるさいです。
また、ただ真似をするヨガではなく、自分の呼吸と身体を自分でコントロールする過程でみなさんが⾃分の命への実感、⾃己肯定感を感じていただくのが目標です。
デイトで経験するヨガが、やがてみなさんの「⽣き⽅そのもの」のヨガになりますように。Namaste.
みち
MESSAGE
studio yoggyにてアヌサラヨガをヤスシ先生、キミ先生に師事、2011年より指導を始める。(studio yoggy、医療機関、老人ホーム、お寺など)
指導を続けるうち、ヨガ歴に関わらず出来るアーサナと出来ないアーサナがあるのはなぜだろうと思い、個々の身体の特徴や解剖学に関心を持つようになる。
アーサナの完成度、正しいアライメントも大切ですが、私たちは、身長、体重、骨の形、筋肉や関節の動き、練習内容、耐久レベルが異なるので、同じアーサナをしても感覚が異なります。
痛みを我慢して頑張るのではなく自分の中で起きている、体の感覚、感情をじっくり観察してみてください。
個々の個性を尊重し、安全なクラスを心がけています。人と比べず、自分のペースでヨガを深めていきましょう!
studio yoggy ティーチャートレーニングコース
studio yoggy マタニティー・産後リカバリートレーニングコース
studio yoggy キッズヨガトレーニングコース
studio yoggy セラピューティックトレーニングコース
studio yoggy アーサナインテンシヴコース
studio yoggy リストラティブトレーニングコース
studio yoggy シニアヨガティーチャートレーニングコース
studio yoggy ヨガニードラトレーニングコース
REAL YOGA 陰ヨガ&機能解剖学ティーチャートレーニングコース
ミホ
MESSAGE
幼少期からやっている卓球で培った経験を活かし(インターハイ団体3位、世界ランク114位、他全国大会多数出場等)具体的でイメージしやすい体の動かし方がお伝えできるよう常に意識しながら普段のレッスンを行っています。
また、レッスン中は唯一無二の存在である自分と他人を比較する事なく、今のご自身を観る時間にしていただけたらとの思いが強くあります。
体、感情、思考ともその時のありのままの私を受け入れ、一緒に心地良いヨガを追求していきましょう。
【好き】 温泉、お茶、コーヒー、お酒など飲み物全般、バリ島、海外ドラマを観る、寝る、まったりする、体を動かす
【苦手】 虫、直射日光、アウトドア、意地悪な人
【興味がある事】 健康、アンチエイジング、精神世界
【家族構成】 植物のような旦那さんと超腕白男子2人の4人家族
中学現代社会、高校地理歴史、高校公民教員免許
全日本薬膳食医情報協会認定 薬膳インストラクター
全日本薬膳食医情報協会認定 薬膳アドバイザー
マンスリーレッスン「KIZUKI」
「KIZUKI」は毎月、
インストラクターが交代で担当します。3月は2回にわたって開催の予定でしたが、新型コロナウィルス感染症の昨今の状況を踏まえ、デイトヨガのレッスンを、3/6(金)から3/15(日)まで休止させていただくこととなりました。3/8, 3/20のKIZUKIも延期させていただきます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。