2021/05/5
月のリズム⑤(上弦の月から満月まで)
月のリズムは自然界のリズム。
私たち人間は自然界の一部なので、心身の変化に影響をもたらします。
今回は、月の4つのリズム【新月→上弦の月→満月→下弦の月】の、上弦の月から満月についてです。
(前回の記事(新月から上弦の月まで)はこちらから▷▷▷)
新月から上弦の時期は、物事を実らせるまでの基礎作り。
それを後押ししてくれるように行動しやすくなるのが、上弦から満月までの時期。
月が満ちていくにつれ、行動力、集中力、吸収力が高まります。
学び、食、人とのコミュニケーション、チャレンジなど、いろんなことを楽しめます。
ただ、気持ちも高まりやすいので裏目に出るとイライラしやすくなります。
そんなときは、否定したり落ち込んだりすることなく、月の影響かもしれないなとおおらかに受け入れて、休息を取ったり、リラックスタイムを作られると良いですね。
私はこの時期、満ちてく月のリズムを活用して、積極的に行動してみたり、吸収力も高まるので、体に良いもの、栄養豊富なものを摂取したり、保湿パックなどしていつもより手間をかけて、健やかな体、肌作りのケアをしています。
満月までの月のリズムを活かして、美しさや楽しさ、心身の健やかさがさらにアップされると良いですね(^^)
